
田無タワーは特殊な場所
== 鹿島神宮~富士山レイラインからの考察・その22 ==
みなさんこんにちは。ご訪問、まことにありがとうございます。
一連の鹿島・富士レイラインのトピックの22回目です。

(当ブログは画像だけの閲覧も歓迎します)
〇スカイタワー、通称田無タワー
「スカイタワー」と言ってもご存じない方が多いでしょう。「スカイツリーじゃないの?」と言われそうですよね。
スカイタワー、通称を田無タワー(195m)は東京都西東京市(旧田無市)にある電波塔です。かなり高くて都下ではスカイツリーよりもよっぽど目立っています。
都内といってもこのあたりは畑が多く、「なぜこんなところに…」と奇異な感じを受けます。こちらの方のサイトの写真が際立ってますので是非見てください。
[ 畑の中の田無タワー ]
先日、田無タワーの近くを通ったのですが、改めてそのたたずまいに異様さを感じてしまいました。「怪しい…」と思って調べてみますと、またしてもカンは当たってしまいました。
上図を見てください。田無タワーから見て立冬の日の出方向には明治神宮があり、その中でも本殿の極めて近くに達していて、その誤差100mほどでしかありません。明治神宮までの距離(16km)からすれば無視できるほどのものです。
また、逆に立冬の日の入り方向には多摩武蔵野天皇陵があります。こちらは誤差が800mほどありますが、やはり天皇陵までの距離(25km)からすれば小さい誤差と思えます。
天皇陵は大正天皇と昭和天皇が祀られていますが、田無タワーは明治と大正および昭和をつなぐ架け橋のような意味があるのかもしれません。
== 鹿島神宮~富士山レイラインからの考察・その22 ==
みなさんこんにちは。ご訪問、まことにありがとうございます。
一連の鹿島・富士レイラインのトピックの22回目です。

(当ブログは画像だけの閲覧も歓迎します)
〇スカイタワー、通称田無タワー
「スカイタワー」と言ってもご存じない方が多いでしょう。「スカイツリーじゃないの?」と言われそうですよね。
スカイタワー、通称を田無タワー(195m)は東京都西東京市(旧田無市)にある電波塔です。かなり高くて都下ではスカイツリーよりもよっぽど目立っています。
都内といってもこのあたりは畑が多く、「なぜこんなところに…」と奇異な感じを受けます。こちらの方のサイトの写真が際立ってますので是非見てください。
[ 畑の中の田無タワー ]
先日、田無タワーの近くを通ったのですが、改めてそのたたずまいに異様さを感じてしまいました。「怪しい…」と思って調べてみますと、またしてもカンは当たってしまいました。
上図を見てください。田無タワーから見て立冬の日の出方向には明治神宮があり、その中でも本殿の極めて近くに達していて、その誤差100mほどでしかありません。明治神宮までの距離(16km)からすれば無視できるほどのものです。
また、逆に立冬の日の入り方向には多摩武蔵野天皇陵があります。こちらは誤差が800mほどありますが、やはり天皇陵までの距離(25km)からすれば小さい誤差と思えます。
天皇陵は大正天皇と昭和天皇が祀られていますが、田無タワーは明治と大正および昭和をつなぐ架け橋のような意味があるのかもしれません。
スポンサーサイト


