
西武ドームはアクアラインの延長線上
みなさんこんにちは。ご訪問ありがとうございます。
今回は一連の鹿島・富士レイラインにちょっと似てはいますが、レイラインとは無関係の話です。

〇西武ドームはアクアラインの延長線上
ここ最近の一連の話では、東京近郊で鹿島・富士レイラインや東経139度38分線上にいろいろな施設があることをご紹介しましたが、それらの調査で地図を見ていると東京湾を横断する長い直線のアクアラインは否が応でも目につきます。1997年開通で海をつっきって川崎と木更津を接続する高速道路です。東京湾を横断する直線部分は約22kmほどあるようして、長い…、です。
それで、最近のクセで長い直線をみるとどうしても地図上で延長してみたくなってしまいます。地図上で北西延長線方向を眺めて「まさか、西武ドーム…」と思いましたが、そのまさかで上図のとおり西武ドームにピッタリと達してしまいました!
これはさすがに偶然だと思うのですけど、西武ファンの私としては何だかちょっと楽しくなってしまいました。
2012年ドラフト2位の相内誠選手は、入団前にこのアクアラインを無免許でかつ速度超過で捕まり摘発されてしまいましたが、まさかこのアクアラインが西武ドームを向いていると知っていて気が高ぶって無免許でスピードを出したという訳ではないのでしょうけど。相内選手はつい最近も未成年でありながら飲酒・喫煙をしていたとして球団から処分を受けています。情けない、、、
〇マリンスタジアムは首都高湾岸線の延長線上とニアミス
地図では東京湾にもう一本目立つ直線道路があります。東京湾の西側で首都高速湾岸線の大黒JCTから東扇島までの約11kmの直線です。これもかなり長いですね。千葉方向に向いているので、「もしや、マリンスタジアム…」と思って例のごとく延長線を描いてみましたが、図のとおり残念ながらマリンスタジアムとは少しだけずれていました。
参考までに、一応図に残しておきました。
最近、「まさか」ということが多くなってしまして、そろそろ「まさか」にも麻痺してきて「またか」になってしまいそうです。(^^;)
みなさんこんにちは。ご訪問ありがとうございます。
今回は一連の鹿島・富士レイラインにちょっと似てはいますが、レイラインとは無関係の話です。

〇西武ドームはアクアラインの延長線上
ここ最近の一連の話では、東京近郊で鹿島・富士レイラインや東経139度38分線上にいろいろな施設があることをご紹介しましたが、それらの調査で地図を見ていると東京湾を横断する長い直線のアクアラインは否が応でも目につきます。1997年開通で海をつっきって川崎と木更津を接続する高速道路です。東京湾を横断する直線部分は約22kmほどあるようして、長い…、です。
それで、最近のクセで長い直線をみるとどうしても地図上で延長してみたくなってしまいます。地図上で北西延長線方向を眺めて「まさか、西武ドーム…」と思いましたが、そのまさかで上図のとおり西武ドームにピッタリと達してしまいました!
これはさすがに偶然だと思うのですけど、西武ファンの私としては何だかちょっと楽しくなってしまいました。
2012年ドラフト2位の相内誠選手は、入団前にこのアクアラインを無免許でかつ速度超過で捕まり摘発されてしまいましたが、まさかこのアクアラインが西武ドームを向いていると知っていて気が高ぶって無免許でスピードを出したという訳ではないのでしょうけど。相内選手はつい最近も未成年でありながら飲酒・喫煙をしていたとして球団から処分を受けています。情けない、、、
〇マリンスタジアムは首都高湾岸線の延長線上とニアミス
地図では東京湾にもう一本目立つ直線道路があります。東京湾の西側で首都高速湾岸線の大黒JCTから東扇島までの約11kmの直線です。これもかなり長いですね。千葉方向に向いているので、「もしや、マリンスタジアム…」と思って例のごとく延長線を描いてみましたが、図のとおり残念ながらマリンスタジアムとは少しだけずれていました。
参考までに、一応図に残しておきました。
最近、「まさか」ということが多くなってしまして、そろそろ「まさか」にも麻痺してきて「またか」になってしまいそうです。(^^;)
スポンサーサイト


