fc2ブログ

ゆっくり歩こう

ライン付近に分布するJリーグスタジアム

ライン付近に分布するJリーグスタジアム
== 鹿島神宮~富士山レイラインからの考察・その26 ==

みなさんこんにちは。ご訪問本当にありがとうございます。
一連の鹿島・富士レイラインのトピックの26回目です。
Jリーグ関東
(当ブログは画像だけの閲覧も歓迎します)

南関東には特徴的なラインがいくつかあって、スポーツ施設がそのライン上に多いことをご紹介しました。
特にプロ野球の一軍と二軍の球場はきれいにライン上に並んでいました。(こちらを参照)
また、国立競技場や大相撲の国技館そしてラグビーの秩父宮競技場も鹿島~富士レイライン上にほぼ沿っています。(こちらを参照)
競馬場はラインとは少しずれていますが、特徴的な配置を示しました。(こちらを参照)

では、残るメジャースポーツといえば、、、、
そうです、Jリーグサポーターの皆さんお待たせいたしました(?)。南関東のJリーグスタジアムを調べたのが上図です。
どうでしょうか。プロ野球のように整然と線上に並んでいる訳ではないですが、おおむねライン付近に分布しているようです。特に、町田ゼルビアが鹿島~富士レイラインにきれいに乗ってきたのは意外でした。ベルマーレも冬至ラインに近いようです。

調査をしたのは南関東のJリーグのJ1~J3の次の13チームです。いわゆるホームスタジアムだけで、二軍とか練習場までは調べられませんでした。
J1: 鹿島アントラーズ、浦和レッズ、大宮アルディージャ、川崎フロンターレ、横浜マリノス、柏レイソル、FC東京
J2: 東京ヴェルディ、横浜FC、湘南ベルマーレ、JEFユナイテッド、
J3: SC相模原、町田ゼルビア


・ 鹿島~富士レイラインはこちらを参照
・ 鹿島~冬至ラインはこちらを参照
・ 東経139度38分線はこちらを参照
・ 西武~ロッテラインはこちらを参照
・ 甲武信~横浜ラインはこちらを参照


スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する