fc2ブログ

ゆっくり歩こう

明治天皇陵から冬至日の入り方向には特徴的施設が多い

明治天皇陵から冬至日の入り方向には特徴的施設が多い
== 鹿島神宮~富士山レイラインからの考察・その31≪関西編5≫ ==

みなさんこんにちは。ご訪問に感謝します。
一連の鹿島・富士レイラインのトピックの31回目です。
明治天皇陵~伊弉諾神宮
(当ブログは画像だけの閲覧も歓迎します)

伊弉諾神宮は明治天皇陵や甲子園球場から見て冬至の日の入り方向になることをご紹介しましたが、このライン上にはさらに多くの特徴的施設があります。
上図に示す通りですが、北東側から順に明治天皇伏見桃山陵、京都競馬場、阪急京都線直線区間、万博公園、園田競馬場、甲子園球場/素戔嗚神社、六甲アイランド、ポートアイランド、伊弉諾神宮です。また、図示しませんでしたが三菱電機の巨大工場もこのライン上にあります。
このラインの特徴としては以下の点が挙げられそうです。
・日本神話や天皇関連施設がある(伊弉諾神宮、素戔嗚神社、明治天皇陵)
・2つの競馬場がある(京都競馬場、園田競馬場):鹿島神宮~富士山レイラインでもそうでしたが競馬関連施設が目につきます。
・2つの博覧会場がある(万博公園、ポートアイランド)


ただし、これらの施設はどの施設を基準にして冬至のラインを引いてみても他の施設が微妙にずれてしまいまして、「ライン」というよりは「ベルト」と認識した方が良さそうです。


スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する