fc2ブログ

ゆっくり歩こう

カルデラ噴火で滅びる文明

【民族・文明は地震では滅びないが、カルデラ噴火で滅びた例は多い】
今朝、阿蘇山が噴火しました。
4月14日の熊本地震直後に噴煙300mの小規模噴火を起こしていましたが、それ以来の噴火で今回の噴煙1万m規模は非常に珍しいということです。
熊本地震は日本を東西に走る大活断層の「中央構造線」の端部で発生し、その活断層に沿って阿蘇、大分へと地震が飛び火する前例のない態様を示し、気象庁をして「前例がない。今後どうなるかわからない。」と言わしめました。
9月上旬にも阿蘇地方地下20kmで地震が発生していて懸念を持っていましたが、今回の噴火でいやな予感がふくらんできます。


熊本地震の後に数冊の火山関係の本を読んでみました。
最近日本では噴火が多いですが、それらはすべて「通常噴火」といえるようです。通常噴火というのはここだけの便宜上の表現ですが、火山がある一か所または近い数か所が爆発して噴煙、水蒸気、マグマを吹き出す現象で日本人ならテレビで見慣れている現象です。この通常噴火を起こす可能性のある代表的な山は富士山です。富士山が噴火するとちょうど風下になる東京方面には甚大な影響がでるとして注意が呼びかけられてます。
この通常噴火に対して、カルデラ噴火または破局噴火という全く違う形態の噴火が存在しますが、これはまだ有史以後の人類が経験したことのない噴火でして、カルデラ外輪山の内側全体が吹き飛んでしまう超大規模なもので、代表的には日本では阿蘇カルデラ、加久藤カルデラ、姶良(あいら)カルデラ、十和田カルデラあげられます。
これらの日本のカルデラ噴火の規模は富士山の1000倍くらいの規模になるようです。噴火口の大きさからも当然といえるでしょう。富士山頂上の火口は直径1kmくらいだと思いますが、阿蘇外輪山は南北25km、東西18kmですから。
特に九州地方のカルデラ火山が破局噴火を起こすと、九州に限らず偏西風の影響で日本は国レベルで「破局」してしまうそうです。阿蘇山は過去30万年間に4回の破局的噴火を起こしているそうですし、日本全体では7000~1万年に一度どこかで破局的噴火が発生して、有史以前ですが極めて大規模な被害が発生しているそうです。
最後の破局噴火は7300年前の鬼界カルデラの噴火で西日本の縄文文明が滅んだし(西日本に縄文遺跡があまりない理由)、9万年前の阿蘇カルデラの噴火(Aso4)では日本全土が壊滅的被害を受けたということです。現在の北海道東部でもこの噴火による火山灰が10cm以上つもっているそうです。
これらの九州地方に多いカルデラによる破局的噴火は日本では今後100年にこのような破局噴火が起こる可能性は1%ということですが、これは決して無視できる数字ではなく、むしろかなり大きい数字ですし、今後千年、一万年の間にはほぼ確実に発生するのでしょう。
(米国のイエローストーン国立公園はさらに桁違いで北半球が全滅してしまうそうで、しかも噴火の兆候があって米国は秘密裡にオーストラリア、メキシコへの移住避難計画を作っているとか。)
特に阿蘇では9万年間、カルデラ破局噴火が止まっており、いつ再発してもおかしくない状況です。そして4月から熊本、阿蘇でたびたび地震が発生しており、懸念が深まります。そして、今回のやや規模の大きい噴火です。
カルデラ噴火は突然に発生するのではなく、先行して通常噴火が起きてマグマなどがある程度地上に噴出されて地下空間が形成されてから、その空間が陥没することでカルデラ噴火に移行するそうです。
ですから今朝の噴火がカルデラ破局噴火の予兆となる可能性はあるといえます。杞憂とはいえません。
「杞憂」は天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという故事で実際にはあり得ないことですが、地が割れて火が噴き出すということは実際にあり得るのです。
将来発生しうる東南海地震や、富士山、阿蘇山の通常噴火を想定した対策はだいぶ進んできているようですが、有史後の人類が未経験のカルデラ噴火に対してはほとんど議論にもなっていない状況です。
阿蘇が9万年前の大規模な破局的カルデラ噴火を起こすと日本は全滅してしまいますが、もう少し小規模であれば、十分な事前対策をしておけば被害は相当に低減させることができると思います。
そのためにも、阿蘇山の観測体制の強化と、人員整備と、避難計画の作成が急務であると考えます。火山対策予算は非常に少ないと聞きますが、地震と同じかあるいはそれ以上に危険な火山に対しての対処が必要です。
民族・文明は地震では滅びないが、カルデラ噴火で滅びた例は多いのだそうです。
国、行政は当面あてにならないと思いますので、当ブログの読者の皆さまだけでも自衛的対策をたてておいてください。
具体的には地震への備えのほかに粉塵対策として防塵マスク、ゴーグル、空気清浄機を準備しましょう。あと、使えるかどうかわからないけど現金。

「死都日本」というシミュレーション的SF小説でカルデラ噴火による破局的被害がリアルに描かれていますので、興味があれば読んでみてください。
有史(文字記録文明)以後の人類はカルデラ噴火を経験していませんが、文字記録のない時代には何度か人類も経験をしているはずでして、それは口伝えの伝説として残っている可能性はあります。
「死都日本」では、アマテラスの岩戸隠れ伝説はカルデラ噴火による火山灰浮遊によって長期間日光が遮られたことを伝承し子孫の我々に注意喚起しているのではないか、と述べてます。そうなのかもしれません。


阿蘇カルデラのほぼ中央には肥後国一之宮の阿蘇神社がありますが、この阿蘇神社にはナマズに関連した伝説が伝わっているそうです。ナマズといえば地震。阿蘇カルデラに関して地震には注意しろという先人の教えなのではないでしょうか。


我が家ではモルモットを飼っています。元気いっぱい、食欲いっぱいの愛くるしい子ですが、今朝はなにかにおびえたように動かず好物のレタスにも見向きもしません。ゆうべまでは元気だったのにこんなことは初めてです。なにかの災害の前兆でなければいいのですが。


PageTop

あなたは神を信じますか<2>

あなたは神を信じますか。
前回は前編として私が私なりに神を信じているということをお話しました。
今回は後編として、さらにつっこんで私が神を信じている理由について自分の体験談を交えてご紹介するつもりでした。
そしてその文面も書き終えて、あとはアップロードして公開するだけとなってFC2ブログの管理ページに移ろうとした正にそのときに異変は発生しました。
通信回線が不通になったのです。
もともと多少調子が悪いことが稀にあったのですけど、それでも時間をおきながらだましだまし使うことはできていたのに、突如全く動かなくなってしまいました。
パソコンメーカ、プロバイダ、接続回線会社に電話してサポートを受けながら対処しようとしましたがなかなか原因が特定できず、さらに悪いことに今度は3週間ほど前のプロバイダとの軽微な契約ミスが顕在化するという二重のトラブルに見舞われてしまい、再契約処理が終わるまで2日間ネットに接続できないという状況に追い込まれてしまいました。
なぜこのタイミングで突然にこんな二重のトラブルが発生したのか。とても不思議で偶然とは思えませんでした。
「あー、きっとこの文面は公表してはいけないものなんだ。神からの強制差し止め命令に違いない。」と私は判断しました。
元の文面は私個人の体験として留めて世間に公言してはいけない内容だったのだと考えます。
突然の通信不調は稚拙で胡散臭い作り話と思われるかもしれませんが事実なのです。
プロバイダとの再契約処理が終わり、システム側でもモデムを交換してネット接続は(ほぼ)正常に戻りました。しかしながら元の文面の公開は控えさせていただくことにしました。

PageTop

あなたは神を信じますか<1>

あなたは神を信じますか。
私は、特定の宗教や特定の〇〇〇神というものではなく、ただ漠然と人智を超えた大いなる存在としての神(または仏?)を信じています。
こういうことを言うと眉をひそめる人も多く、変わった人、危ない人、洗脳されている、と思われるかもしれません。
ここ日本では「神なんていない」という人が圧倒的に多く、そう考えるのが常識的、現代的、科学的で洗練されていると思われ、「神を信じる」というのは非常識、非科学的、古くさい妄想と思われているようです。
でも、待ってください。それって本当に「常識的」なのでしょうか。
以前になにかで見たのですが、世界約200か国で調査した「神を信じる人の割合」の各国別統計によると、日本はなんと下から5番目くらいで5%くらいでした。各種統計により誤差はあるようですが日本が相当に特異な無神論者の国ということは確かです。ちなみに、アメリカでは70%くらいでしたし、比較的無神論的と思われていた中国やフランスでも数十パーセントでした。
日本の特異さが目立ちますし、世界的に見れば神を信じることのほうがあきらかに常識的なのですし、世界から見れば日本はずいぶんおかしな国なのでしょうし、内心では好意を持っていないかもしれません。
そういうと、「いやいやそれは世界の国々が遅れているのだよ。先進国で科学の進んだ日本の考え方こそ正しいのだ。神などいなくて科学で全てを説明できる。」という反論があるかもしれません。
確かに、古来神の怒りと思われていた地震、噴火、嵐、雷なども発生メカニズムが分かってきたし、宗教が説いていた天動説は地動説によって否定され、進化論によってアダムとイブも否定されてしまい、生命は神が創るものだと思われていたのにクローン技術でずいぶんと生命操作も可能になり、宗教の学説は近代科学に対して連敗中ですからそう思うのも無理はないかもしれません。しかしながら、科学は本当に万能なのでしょうか? もし「科学は万能だ」という人がいたらその人は科学を知らない人です。
物理も化学も生物学も天文学もまだまだ分からないことだらけで謎が謎を呼んでいる状況ですし、海外では最先端科学に携わる科学者ほどその神秘に触れて神の存在を感じている人がずいぶん多いようです。
また、いま正にこの文章を読んでいる読者さまの「意識・精神」というものの仕組みはこの先いくら科学が発達しても永遠に解明されないことでしょう。脳内のシナプスの運動などでは「意識」というものは説明しきれないはずですし、人間はそんな生化学的ロボットではないはずです。

私は日本で無神論的、唯物論的思想が蔓延してしまっている状況を残念に思います。なにかむきになって神を否定したがる風潮があるように思えるし、それよりも素直に神の存在を認めた方がよっぽどしっくりくると思うのです。
神を信じている人たちが洗脳されているのではなくて、逆に神を信じない人たちのほうが巧妙に洗脳されているのではないでしょうか。
もしそうだとしたら日本をそのように洗脳している犯人は誰なのでしょうか。それは簡単にはバレないように巧妙に仕組まれたシステムでしょうから、なかなか分からないかもしれません。犯人はそれによって何らかの利益を得る人たちなのでしょう。

PageTop

デッサン4

デッサン4
ご訪問ありがとうございます。

デッサンを一点描いてみました。

双眼鏡です。
鉛筆デッサン双眼鏡サイズ調整





いままで何度か私のデッサンをご紹介しましたが、それらは手持ちの安スキャナで画像取り込みをしていまして、どうも質感が失われて薄っぺらな感じになってしまっていました。
今回はデジカメで撮ってみたらこれが正解でした。この方が元の絵の質感が再現できています。最初からそうすればよかった。

PageTop

司馬「関ヶ原」を読んで<9>

司馬「関ヶ原」を読んで<9>
== 三成は成功した ==

ご訪問ありがとうございます。

意外に少し長いシリーズになってしまいました。
このシリーズの最後に「関ヶ原」の最後の一節を抜粋してご紹介したいと思います。この一節にこの小説の全てが凝縮されているようで、しかも味わい深いと思います。損得だけが行動規範となっている世間にも警鐘をならしているように思えてなりません。


如水は首をかしげた。かれが生きてきた経験によると、義・不義は事をおこす名目になっても、世を動かす原理にはならない。
如水のいおうとするところは、すでに豊臣家は世を担ってゆく魅力をうしなっている。秀吉の晩年、もはや大名から庶人にいたるまでその政権のおわることをひそかに望んでいたにもかかわらず、あの男はそれをさらに続かせようとした。すべての無理はそこにある、と如水は言いたかったが、しかし沈黙した。かわりに、
「あの男は、成功した」
といった。ただ一つのことについてである。あの一挙は、故太閤へのなによりもの馳走になったであろう。豊臣政権のほろびにあたって三成などの寵臣までが家康のもとに走って媚びを売ったとなれば、世の姿はくずれ、人はけじめをうしなう。
かつは置き残して行った寵臣からそこまで裏切られれば、秀吉のみじめさは救いがたい。その点からいえば、あの男は十分に成功した、と如水はいうのである。
―― 供養に。
と、懐中のものをそこに置き、あらためて尼の俗名をよんだ。初芽(三成の愛人)、という。しかしそのときには尼の姿はない。
陽が傾き、明かり障子はすでに閉ざされており、西陽に映えたその障子のうえに、姥芽樫の影がうつっている。
如水は、翌日、京を去った。

PageTop